097-018 第97回問18 (必須問題 衛生)
2015/12/07
[box style="tip"]疾病の二次予防に該当するのはどれか。1つ選べ。
1 健康教室
2 予防接種
3 集団検診
4 在宅機能訓練
5 職場環境の改善[/box]
[button color="yellow" ]解 3[/button]
二次予防とは、疾病がまだ発症前期であり、重症化していない時に早期に発見・処置する行為のことです。具体例としては、健康診断、新生児マススクリーニングなどが挙げられます。よって、正解は 3 です。また、一次予防とは、健康な段階で行う予防のことで、栄養改善、環境保全や予防接種などが挙げられます。健康教室、予防接種、職場環境の改善は、一次予防です。三次予防とは、重篤化した疾患から社会復帰するための行為のことで、リハビリテーションやがんの再発防止のための食生活習慣の改善などが挙げられます。在宅機能訓練は、三次予防です。