097-028 第97回問28 (必須問題 薬理)
2015/12/07
[box style="tip"]アトロピンの薬理作用として、正しいのはどれか。1つ選べ。[/box]
1 瞳孔括約筋収縮
2 唾液分泌抑制
3 消化管運動促進
4 胃酸分泌促進
5 子宮平滑筋収縮[/box]
[button color="yellow" ]解 2[/button]
アトロピンは、代表的な抗コリン薬です。抗コリン薬は、M(ムスカリン)受容体を遮断する薬です。代表的な副作用として、唾液分泌抑制(口渇)、便秘などがあります。また、瞳孔括約筋(瞳を縮ませる筋肉)にある M3 受容体を遮断して、瞳孔括約筋の収縮を抑制します。さらに、胃酸を分泌する胃の壁細胞にある M3 受容体を遮断して、胃酸分泌を抑制する作用があります。他にも、平滑筋の M 受容体を遮断することで、平滑筋を弛緩させる作用があります。以上により、正解は 2 です。